
この記事ではジャグラーの「リーチ目」について解説していきます。
- ジャグラーのリーチ目について
- ジャグラーのリーチ目の種類
ジャグラーは「GOGOランプが点灯すればボーナス確定」といったシンプルな機種なので、リーチ目を覚える意味があまりありません。
ただ、今よりさらにジャグラーを楽しみたいのであれば、リーチ目はかなり重要になってきます。
なぜなら知っているだけで熱くなれる瞬間があるからです。
この記事では各ジャグラーシリーズごとリーチ目、ペカリ確定目をぬるっとまとめてご紹介していきます。
目次
ジャグラーのリーチ目の種類・チャンス目について
ジャグラーのリーチ目・チャンス目は以下の3種類です。
- ボーナス絵柄一直線
- BAR図柄をピエロで挟んだ形
- 単チェリー出現出目
※ジャグラーシリーズではチャンス目=リーチ目となります。
ジャグラーシリーズは「5ライン機」となり、有効ラインは5ラインです。(下図参照)

ジャグラーのリーチ目の種類
①ボーナス絵柄が直線に並ぶ=リーチ目

ジャグラーシリーズはボーナス絵柄が一直線に並んだ場合、問答無用ですべてリーチ目(チャンス目)となります。
激アツ目なので指をネジネジしてGOGOランプを光らせましょう!
②ピエロBARピエロ=リーチ目

ジャグラーでは、BAR図柄をピエロで挟んだ形もリーチ目となります。
意外と知られていないマニアックなリーチ目です。
ちなみにこのリーチ目は、枠上BAR狙い(チェリー狙い)を行っている場合だとほとんどお目にかかれません。
フリー打ち(適当押し)している場合に出現しやすいリーチ目です。
③単チェリー出現=リーチ目


ジャグラーは順押しで消化した場合、チェリーでボーナスが当選(チェリー重複)すると、2リール目でボーナスの当選を察知できます。
いわゆる「単チェリー(単チェ)」と呼ばれるリーチ目です。

単チェリーとは、左リールの上段or下枠にチェリーが停止し、中リールにチェリーがテンパイしない形のことを言います。
中リールにチェリーが停止した場合は「連チェリー」なのでリーチ目ではありません。
ジャグラーのペカリ確定目とは?
ジャグラーには、回した時点でボーナス確定となる「ペカリ確定目」が存在します。
例えば以下の演出が発生したペカリ確定、つまりボーナス確定となります。
- 無音演出
- 遅れ演出
- 先光り告知
なお、ペカリ確定演出は各シリーズごとに異なります。
どういった演出が発生すればペカリ確定なのか、事前に調べておくことでよりジャグラーを楽しめますよ。
関連記事:5号機ジャグラーのプレミア演出とプレミアBGMを完全まとめ!
無音演出(リーチ目)が搭載されている機種
無音演出とは、リール回転時の音が鳴らない演出のことです。
無音演出が搭載されているジャグラーシリーズ以下の3機種です。
- ジャンキージャグラー
- ラブリージャグラーA
- ゴーゴージャグラー
ちなみに無音演出は、BIGボーナス確定のプレミア演出です。
遅れ演出(リーチ目)が搭載されている機種
遅れ演出とは、レバーON時に鳴るスタート音が通常のタイミングより少し遅れて鳴る演出のことです。
ジャグラーシリーズの遅れ演出は、出現した時点でBIG確定となる激熱演出です。
ただ、遅れ演出はよく注目していないと中々見抜くことが難しいです。
遅れ演出をまだ見たことがない方は↓の動画(13:00~)で確認しておきましょう。
感覚を掴めるかと思います(^ ^)
遅れ演出の中には「テンパイ音遅れ」という演出もあります。こちらも発生した時点でペカリ確定となります。
5号機ジャグラーの中でで遅れ演出を搭載している機種は以下の2機種です。
- マイジャグラーシリーズ
- ハッピージャグラー
※マイジャグラーシリーズ・ゴーゴージャグラーはBIG確定、ハッピージャグラーシリーズはボーナス確定となります。
その他ジャグラーシリーズのリーチ目
アイムジャグラーシリーズ

- レバーON時にファンファーレ発生
- レバーON時にジャグリーランプが一瞬点滅
マイジャグラー3

- スタート音遅れ
- レバーONフリーズ
- ステップアップ告知(レバーONで「CHANCE」点灯→「ランプ」が徐々に点灯→第3停止でGOGOランプ完成)
- トラっぴ瞬き(レバーON時にGOGOランプ両サイドのトラっぴが一瞬点滅)
マイジャグラー4

- ステップアップ告知(レバーONで「CHANCE」点灯→「ランプ」が徐々に点灯→第3停止でGOGOランプ完成)
- 瞬き演出(レバーON時にGOGOランプ両サイドのラッパの煙が一瞬点滅)
- レバーON時のフリーズ
- レバーON時のスタート音遅れ
ゴーゴージャグラー

- 無音演出
ハッピージャグラーVⅡ

- レバーON時のフリーズ
- レバーON時のスタート音遅れ
スーパーミラクルジャグラー

- 逆回転演出
- 高速回転演出
- 流れ星フリーズ
- べこたんフリーズ
- オールガコ
みんなのジャグラー

- レバーON時の先ガコッ!
- レバーONでGOGOランプ点灯と共にパネル全消灯
- レバーON時にファンファーレ発生
- レバーON時の逆回転フリーズ
先告知(リーチ目)が搭載されている機種について
先光告知は、レバーを叩いたのと同時に大当たりが告知される演出であり、ほぼ全てのジャグラーシリーズに搭載されています。(GOGOジャグラーを除く)
先告知はボーナス成立時の1/4で発生します。
先告知は2パターンあり、レバーを叩いた瞬間に告知される場合と、レバーを叩いてから数秒(0,2~0.5秒)経過してから告知される場合があります。
ジャグラーのリーチ目|まとめ
この記事では「ジャグラーのリーチ目」をご紹介してきました。
ジャグラーのリーチ目は、基本的には「ボーナス絵柄の一直線」がほとんどです。
しかし、稀にレバーオン時にボーナス確定(ぺかり確定)となるプレミア演出が発生するので目が離せません。
ジャグラーシリーズはリーチ目を覚えることで、今よりさらに楽しめるようになります。
ぜひジャグラーのリーチ目を覚え楽しんでください。
『ジャグラーは勝てない…』
そんな風に言われているけれど、ジャグラーだけで500万円以上稼ぎました。
断言します。
ジャグラーは『正しい勝ち方』を覚えれば、誰でも確実に利益を挙げられます。
その方法は↓↓の有料noteで公開しているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。