解析スペック

【6号機】アイムジャグラーEX-TPの設定判別ツール・設定差・スペック解析まとめ

この記事では「6号機アイムジャグラーEX-TP」の解析スペック情報をまとめています。

本記事の内容
  • 通常時の打ち方
  • ボーナス出現率・機械割
  • ぶどう確率
  • 6号機アイムジャグラーの設定判別のポイント
  • 6号機アイムジャグラーにガックン判別について

などなど、6号機アイムジャグラーの情報を詳しく解説していきます。




アイムジャグラーEX-TP設定判別ツール

※只今制作中。今しばらくお待ちください。

通常時の打ち方

通常時は左リールにチェリーを狙いましょう。

6号機アイムジャグラーEX-TPのリール配列

チェリーは左リールに2つありますが、どちらを狙ってもOK。

BARをリール枠内に狙えばチェリーを獲得できます。(中・右リールはフリー打ちでOK。)

ちなみにチェリーは、連チェリーを否定したらチェリー重複確定となります。

この仕様はこれまでのジャグラーと変わりません。

そして今作から中段にもチェリーが止まるようになりました。

 6号機アイムジャグラー-中段チェリー

左リールの中段にチェリーが止まった場合(BAR揃い)は「BIGボーナス確定」となります。

ただ、中段チェリーフラグと断言できるわけではないので注意が必要です。

なぜなら、中段チェリーが成立していても、角に止まり、2枚役として獲得できてしまうからです。

アイムジャグラーEX-TPの解析スペック情報

ボーナス出現率・機械割

設定 BIG REG 合算 機械割
1 1/273.1 1/439.8 1/168.5 97.0%
2 1/269.7 1/399.6 1/161.0 98.0%
3 1/269.7 1/331.0 1/148.6 99.5%
4 1/259.0 1/315.1 1/142.2 101.1%
5 1/259.0 1/255.0 1/128.5 103.3%
6 1/255.0 1/255.0 1/127.5 105.5%

  • BIGボーナスの平均獲得枚数は250枚
  • REGボーナスの平均獲得枚数は96枚

チェリー狙い+ペカ後1BET時の機械割

  • 設定1:97.97%
  • 設定2:99.09%
  • 設定3:100.75%
  • 設定4:102.53%
  • 設定5:104.93%
  • 設定6:107.04%

※通常時チェリー狙いで機械割が約2%近く向上するので、目押しは必須です。

ぶどう確率

設定 ぶどう確率
1 1/6.02
2
3
4
5
6 1/5.78

※ぶどう確率は「5号機アイムと同じ小役確率(ぶどう以外の小役)」という前提のもと算出。

6号機アイムジャグラーでは、ぶどうの払い出し枚数が7枚から8枚と変更されました。

1BET時の払い出し枚数も8枚へと変更。(5号機アイムは15枚。)

ちなみに、1BET時のぶどう確率は獲得枚数が減っている分、確率が上がっているのではないか?と予測できます。

体感ではありますが、おそらく1/13~1/15程が目安です。

いずれにしても、これまで同様、ぶどう抜きの効果はあるのでしっかりと行いましょう。

手順はこれまで通り、ボーナスが成立したら、1枚掛けで中段or上段に7を目押し。

上段に7が停止した場合はぶどう確定なので、左リールに黒BARを狙い、小役(ぶどうorチェリー)をフォローすればOK。

6号機アイムジャグラーの設定判別のポイント

6号機のアイムジャグラーには「ボーナス確率」「ぶどう確率」に設定差があります。

中でもREG確率には大きな設定差があるので、これまでのジャグラーシリーズ同様、REG確率が優秀な台=高設定である可能性が高いです。

ただ、これはあくまで高設定が使われているという前提ありきの話。

高設定が使われていないお店でREG確率が優秀な台を打っても、結果は付いてこないので注意してください。

ちなみに、6号機アイムのぶどう確率に関しては、5号機アイムと同じように設定6のみ優遇されています。

  • 設定1~5=6.02
  • 設定6=5.78

ポイントは「5号機アイムよりも設定差が小さくなっている」という点ですね。

設定差が小さくなっているということは、つまり設定判別要素としての力が弱くなっているわけなので「5号機アイムよりもぶどうをカウントするメリットが小さくなっている」と言えるでしょう。

したがって、6号機アイムは5号機アイムよりも「なぜその台を打つのか?」という根拠の重要性がより増しています。

この点を踏まえ、押し引きの精度を高めていくことが、6号機アイムを攻略するポイントになるでしょう。

6号機アイムジャグラーにガックン判別は通用する?

6号機アイムジャグラーEX-TPはガックン判別が通用します。

ただし、店員さんがリールを手で触れた場合、設定変更していなくてもガックンするので注意が必要です。

6号機アイムのガックンチェックについては↓↓の動画で詳しくご紹介されています。

ジャグラーのガックンチェックについて解説!【やり方&対応機種をご紹介】 こういった疑問にお答えします。 本記事の内容 ジャグラーのガックンチェックの意味 ジャグラーのガッ...

6号機アイムジャグラーの解析スペック|まとめ

この記事では6号機のアイムジャグラーの解析スペック情報をご紹介してきました。

6号機アイムの配列・制御面に関しては、5号機アイムジャグラーとほぼ同じです。

ただ、GOGOランプのチャンスの文字も光るようになるなど、演出面は多数変更されています。

なので「5号機アイムジャグラーを打ち尽くした」という方でも十分楽しめる機種になっていますね。

今後、北電子から公式アプリがリリースされたら、シュミレート値をもとにツールを作成したり、さらに詳しい解析を更新しようと思っています!

ジャグラーの勝ち方完全ガイドマップ

『ジャグラーは勝てない…』

そんな風に言われているけれど、ジャグラーだけで500万円以上稼ぎました。

断言します。

ジャグラーは『正しい勝ち方』を覚えれば、誰でも確実に利益を挙げられます。

その方法は↓↓の有料noteで公開しているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

>>ジャグラーの勝ち方完全ガイドマップを今すぐ読む

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です