解析スペック

【6号機】マイジャグラー5の設定判別ツール・設定差・スペック解析まとめ

マイジャグラーの筐体

この記事では「マイジャグラー5(6号機)の解析スペック情報」をご紹介しています。

リール配列・筐体・スペック、その他にも、マイジャグラー5に関する攻略情報を多数ご紹介しています。

この記事を読めば、マイジャグラー5の基本情報はすべて理解できます!




マイジャグラー5|設定判別ツール

※只今作成中。今しばらくお待ちください。

マイジャグラー5|通常時の打ち方

マイジャグラー5のリール配列マイジャグラーVのリール配列

通常時の打ち方は、これまで通り「左リールチェリー狙い」でOKです。

リール配列に関しては、5号機のマイジャグラーシリーズと全く同じなので、これまで通り違和感なく打てます。

リール制御も同じです。

例えば、ぶどうが成立しているであろう出目で揃わなければ、「ベルピエロ取りこぼし確定」など、こうしたマニアックな制御も5号機マイジャグラーから継承されています。

逆押しによるフル攻略も同様に行えます。手順はこれまでと変わりません。

ボーナス中の打ち方

ボーナス中は「全リールフリー打ちで」OK。

どの順番から押しても「240枚(最大獲得枚数)」獲得できます。

  • BIGボーナスの平均獲得枚数は240枚
  • REGボーナスの平均獲得枚数は96枚

なお、BIGボーナスが成立すると、GOGOランプの色が変わり、歴代ジャグラーシリーズのBGMが発生することがあります。

この辺の仕様も、マイジャグラー3から受け継がれていますね。

マイジャグラー5の解析スペック情報

マイジャグラー5の解析スペックデータ画像

ボーナス出現率・機械割

設定 BIG REG 合算 機械割
1 1/273.1 1/409.6 1/163.8 97.80%
2 1/270.8 1/385.5 1/159.1 98.85%
3 1/266.4 1/336.1 1/148.6 100.63%
4 1/254.0 1/290.0 1/135.4 103.66%
5 1/240.1 1/268.6 1/126.8 106.37%
6 1/229.1 1/229.1
1/114.6 110.50%

※こちらの機械割は、以下の条件で算出しています。

算出条件
  • 通常時チェリー狙い
  • 光った後は1枚掛け
  • 1BET時ぶどう抜き
  • 先ペカ時チェリー抜き

5号機のマイジャグラーと6号機のマイジャグラーは、設定3~6の出玉率が全く同じです。

つまり、スペック面、出玉率に関しても、ほぼ継承していると言えます。

ちなみに設定1と2の出玉率に関しては、マイジャグラー5の方が上回っているので、スペック全体で見るとかなり甘くなっています。

ぶどう確率

設定 ぶどう確率
1/5,90
1/5,86
1/5,83
1/5,83
1/5,83
6 1/5,79

※ボーナス確率と出玉率から逆算した数値となります。(がりぞう氏の調べ)

なお、ぶどうの払い出し枚数は7枚→8枚へ変更となっています。

※1枚掛け時の払い出し枚数は15枚→8枚へ変更。

1枚掛け時のぶどう確率は獲得枚数が減ったものの、抽選確率が上がっているのではないか?と予測できるので、決して、「ぶどう抜きの効果が低くなった(機械割に与える影響)」というわけではありません。

なぜそう言えるのかというと、「体感で分かるくらい引きやすくなっている」と言っているからです。

個人的には、おおよそ1/13~1/15程が目安だと思いますね。

いずれにしても、ぶどう抜きの効果はあるので、しっかり行いましょう。

手順はこれまでと同じです。

ボーナスが成立したら1枚掛けで中押し。

中段or上段に7を目押しして、上段に7が停止した場合はぶどう確定です。

左リールに黒BARを狙い、小役(ぶどうorチェリー)をフォローしましょう。

「よく分からない」って人は↓↓の記事で詳しく解説しています。

ジャグラーのぶどう抜きとは?やり方・メリット
ジャグラーのぶどう抜きのやり方を解説!【誰でも簡単にできます】 こういった疑問にお答えします。 本記事の内容 ジャグラーのぶどう抜きをする意味やメリットがわかる ...

1Kベースのコイン持ち

設定 1Kベース
42.04
42.33
42.58
42.54
42.36
6 42.92

こちら、ボーナス確率と出玉率から逆算した数値となります。

設定3よりも設定4の方がベースが高いのは、設定差がある子役以外の子役確率を「全設定共通」で算出しているからです。

つまり、5号機のマイジャグラーシリーズ同様、非重複チェリーにも設定差があるのではないか?と推測できます。

マイジャグラー5|その他情報

マイジャグラー5の新プレミア演出

クリスタルGOGO
クリスタルGOGOランプ
ネオンGOGO
ネオンGOGO
トラっぴタッチ

なお、「リール音の遅れ」に関しては、マイジャグラー3、4同様、マイジャグラー5にも搭載されています。

マイジャグラー5はGOGOランプが飛躍的に進化!

マイジャグラー5のGOGOランプ

マイジャグラー5で唯一大きく変わった点と言えば「GOGOランプ」です。

今作では、GOGOランプの横に「大きな肉球」が搭載されています。

トラっぴタッチ演出が発生した際に、この肉球ボタンをタッチすると、GOGOランプが変化します。

マイジャグラー5の設定判別のポイント

現時点で明らかになっている設定差は「ボーナス確率」だけです。

これまでのシリーズ同様、REG確率には「大きな設定差」が設けられています。

マイジャグラー5の確率表マイジャグラー5の確率表

とはいえ、、1日単位でどうこう言えるレベルのものではないので、過信は禁物です。

ホール状況と照らし合わせて、参考にしていきましょう。

ちなみに、おそらくですが、「チェリー確率」や「ぶどう確率」にも設定差があるはずです。

5号機のマイジャグラーシリーズでは、単独レギュラー確率に大きな設定差あったので、「今回も同じでは?」と予測してますね。

今後、実践データが集まり次第、その辺もガンガン更新していきます!(今しばらくお待ち下さい。)

6号機マイジャグラー5の解析スペック|まとめ

この記事では「マイジャグラー5の解析スペック情報」をご紹介してきました。

結論、、マイジャグラー5はほとんど変わっていません。

リール配列・リール制御・機械割などは、これまでのマイジャグラーシリーズからしっかりと継承されているので、違和感なく楽しめます。

現時点では、ぶどう確率やチェリー確率、単独ボーナス確率などの「重要な数値」がまだ明らかになっていないので、今後の展開に注目です!(私も頑張って更新していきます。)

ジャグラーの勝ち方完全ガイドマップ

『ジャグラーは勝てない…』

そんな風に言われているけれど、ジャグラーだけで500万円以上稼ぎました。

断言します。

ジャグラーは『正しい勝ち方』を覚えれば、誰でも確実に利益を挙げられます。

その方法は↓↓の有料noteで公開しているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

>>ジャグラーの勝ち方完全ガイドマップを今すぐ読む

関連記事
解析スペック

ゴーゴージャグラーKKの設定判別ツール・設定差・スペック解析【ゴーゴージャグラー2対応】

2022年8月17日
ジャグラーアナリティクス
この記事ではゴーゴージャグラーの設定判別要素・解析スペック情報をご紹介しています。 ゴーゴージャグラーはボーナス確率に大きな設定差 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です