
この記事では「ファンキージャグラーの打ち方」について解説しています。
ファンキージャグラーは逆押しすることで「ベル」と「ピエロ」をフォローできます。
基本的には「順押し」で問題ありませんが、「少しでも機械割を上げたい」という方はぜひ逆押しにトライしてみてください。
目次
ファンキージャグラーのリール配列

ファンキージャグラーの打ち方
ファンキージャグラーの順押し手順
順押しで消化する場合は左リール枠上(2コマまで)~上段にBARを目押し。
中・右リールは適当押しでOKです。
ファンキージャグラーの逆押し手順
ファンキージャグラーは逆押しすることで、ベルとピエロをフォローすることができます。
逆押しで消化する場合は右リールに7を上段or中段に目押しします。

成立役=単独REG
※単独チェリー+BIGの可能性あり
そのままボーナスをそろえてOK。

成立役=ぶどうorチェリー(ボーナス同時成立)orボーナス
左リールにチェリーを狙い、中リールは適当押し。

成立役=ハズレorぶどうorボーナス
左リールにチェリーを狙い、中リールは適当押しでOK。
左リールにチェリーが出現すれば、チェリーBIG確定。

成立役=リプレイorチェリーorベル
中リールにベルを狙い、ベルがテンパイしたら左リールにもベルを目押し。
中段にリプレイがテンパイしたら、左リールはチェリーを狙う。

成立役=ピエロ
中リール・左リールにピエロを目押し。
中段チェリー(レアチェリー)を見抜く打ち方
ファンキージャグラーの中段チェリー(レアチェリー)には設定差があります。
「レアチェリー(取りこぼし含む・BIG確定)確率」
設定1 | 1/2184.53 |
設定2 | 1/2184.53 |
設定3 | 1/1927.53 |
設定4 | 1/1820.44 |
設定5 | 1/1820.44 |
設定6 | 1/1638.40 |
設定差のあるレアチェリー(確定チェリー)は、ハサミ打ちをすることで見抜くことができます。
左リール上段or枠上にBARを狙い、右リールは7を引き込める位置で目押しします。
すると、レアチェリー非成立時には、左リールの対角線上に必ず7が停止します。

左リールの対角線上に7が停止する場合はレアチェリー(確定チェリー)には当選していません。
レアチェリー(確定チェリー)が成立している場合は、左リールの対角線上にBARが停止します。

左リールの対角線上にBARが停止した場合は、中リールにもBARを狙うと揃います。
ファンキージャグラーでレアチェリーを見抜く打ち方については、↓の記事が参考になります。
ファンキージャグラーのボーナス中の打ち方
BIG中は、小役の取りこぼしはないので、全て適当押しでOKです。
REG中に変則押し(逆押し・中押し)すると、小役を取りこぼす可能性があるので、必ず左リールから押しましょう。
ファンキージャグラーの打ち方|まとめ
ファンキージャグラーはこれまでのジャグラーシリーズと同様に「左リールチェリー狙い」でOKです。
ファンキージャグラーはジャグラーシリーズの中でも高設定の機械割が高いので、チェリー狙いでもそれなりのペイアウト率になります。
ファンキージャグラー設定6の場合、チェリー狙いでも「111.28%」とかなりのハイスペックです。
その他ジャグラーシリーズの打ち方については「ジャグラーシリーズの打ち方総まとめ!」で詳しく解説しています。

ジャグラーは勝てない・・・
そんな風に言われているけれど、ジャグラーで500万円以上勝ちました。
低設定に踊らされ、イライラして台パンしている養分を尻目に、自分は本物の設定56を打ち続ける…。
そんな極上の立ち回りを知りたくないですか?
具体的なノウハウに関しては、以下のnoteで限定公開しているので、興味のある人はぜひお読みください。