
本記事では、このような疑問にお答えします。
スロット専業になる前って、本当にやっていけるのか不安になりますよね。
私もこのような底知れぬ不安に苛まれていました。
しかし、そこまで恐れる必要はありません。
しっかりと準備・戦略を整えれば、誰でも専業でやっていくことができます。
そこでこの記事では、スロプロ歴3年の私が、これからスロット専業を目指す方に向けてアドバイスをしていきます。
これからスロット専業になろうとしている人はぜひ参考にしてください。
スロット専業になる前の準備
仕事をやめる準備が整いましたら、スロット専業になるための準備をまずは整えましょう。
スロット専業になるにあたり、絶対に揃えておきたいアイテムがこちらです。
- 軍資金
- カチカチ君(子役カウンター)
- データロボサイトセブンに登録
- スロマガ・パチマガに登録
それでは詳しく説明していきます。
スロプロ専業になるために必要な軍資金はいくら??
専業になるにあたり、軍資金は大いに越したことはありません。
なぜなら、軍資金が多ければ多いほど、パンクの危険性を回避できるからです。
できるだけ多くの軍資金を集めることが重要です。
ちなみに私は軍資金20万円でスタートしました。
そこから3年間、1度もパンクすることなく続けられているので、今から始める場合でも20万あれば問題ないかと思います。
結論から言うと、軍資金は自分で用意しなくても大丈夫ですね。
私はカードローンから借りて軍資金を用意しました(笑)
カードローンで軍資金を用意するのって、一見かなり危ない考えだと思うかもしれませんが、実はそうでもないです。
例え借りたお金であろうと、自分で汗水垂らして稼いだお金であろうと、結局のところは同じお金ですから。
なんていうんですかね、、、
こういう冷めた部分がむしろないと、スロット専業に向いてないと思います。
一般の人からしたら「狂気」みたいに思うかもしれませんが、スロプロとして長いことやって行くためには、時には狂気的な部分も必要なのです。
もし軍資金をどうしても用意できないのであれば、私みたいにカードローンを利用して軍資金を用意するのも1つの方法です。
カチカチ君(子役カウンター)
設定判別する際に必ず必要になってくるのが「カチカチ君」です。
専業で持っていない人はいないと思うので、ぜひ一つ購入しておきましょう。
カチカチ君とは、小役をカウントする時に使うアイテムのことです。
小役のカウントはスマホのアプリでもできますが、電池の消耗を考えるとやはりカチカチ君があった方がいいですね。
スマホは機種の情報を調べる時に頻繁に利用するので、できるだけ電池は残しておきましょう。
カチカチ君はAmazon・楽天で3,000円くらいで買えます。
データロボサイトセブンに登録する
スロットを打ちに行くお店を調べる時は「データロボサイトセブン」を利用しましょう。
具体的に何が見れるのかと言うと、主に「新台の打ち方」や「前日の閉店時のデータ」がメインです。
特に、「宵越し狙い」を頻繁に行う方場合はぜひサイトセブンに登録しておきたいところ。
リセット恩恵がある機種なら、それはそれで問題ありません。
また、サイトセブンは設定狙いをする際、狙い台を絞り込む際に有効活用できます。
サイトセブンは10日前までのデータを確認することができるので、「どこにしばらく入っていないか」「前日どこに高設定が入っていたか」ということを調べられるので登録必須。
データロボサイトセブンは月額300円の有料サービスですが、とは言えたったの300円です。(メダル15枚)
300円以上の仕事をしてくれるのは間違いないので、専業になる場合はぜひ登録しておきましょう。
スロマガ・パチマガに登録する
機種情報を調べる時に便利なのが「パチマガスロマガ」です。
パチマガスロマガは登録しておくことに越したことはないのですが、とは言え絶対登録した方がいいわけでもありません。
なぜなら、「打ち方」や「やめ時」といった情報は、グーグルで検索すれば無料で調べられるからです。
ただし、「設定判別ツール」に関しては、スロマガ・パチマガに登録していないと利用できない場合があります。(機種にもよります。)
なので、設定狙い中心の立ち回りを考えている方は登録しておいた方がいいですね。
無料で使える超有料サイトをご紹介
私が普段利用しているスロット情報サイトをご紹介します。
ここでご紹介するサイトは、運営者の実績・信頼がともに抜群なので、ぜひブックマークに登録しておきましょう。
上記の2サイトは、スロットに関する情報量が多く、信憑性の高い情報を発信しているのでブックマーク必須です。
特に、「天井期待値」や「ゾーン期待値」に関しての情報はかなり有益です。
私がここまで勝ててこれたのは、はっきり言って上記2サイトのおかげですね(^^)
天井狙い・ゾーン狙いを中心に立ち回る方はぜひ有効活用してください。
スロット専業の立ち回りについて
スロット専業になるなら、ハイエナ1本で行くのがベストな理由
ここからは、具体的な戦略について話していきます。
私がズバリおすすめする立ち回りは「ハイエナ(天井狙い・ソーン狙い)」です。
なぜハイエナメインで立ち回ることをお勧めするのかと言うと、ハイエナが1番安定して勝てるからです。
ハイエナという立ち回りは、期待値が絶対にプラスの台を打てるので、安定して勝てる最強の立ち回りだと言えます。
実際に私は専業になってからこの3年間、ほぼハイエナだけで毎月約30万〜50万円勝ち続けました。
累計収支は+400万を突破!控えめに言って負ける気がしません。
3年間のハイエナ収支

スロットはちょっとコツを掴めば一気にヌルゲーになりますね。
設定狙いは仲間や情報が増えてから
結論から言うと、専業になったばかりの頃は設定狙いは控えた方がいいです。
なぜなら、設定狙いという立ち回りは、高設定に座れた時は大きく勝てますが、高設定に座れなかった時は低設定を回してしまい大負けしてしまうからです。
つまり、高設定狙いは「ハイリスクハイリターン」な戦略なのです。
また、設定狙いは「情報戦」といった側面も強いので、「有益な情報を入手できない状況だと思うように結果が付いてこない」というのも、設定狙いをおすすめできない理由の一つですね。
なので、最初はハイエナで確実に月20万〜30万程度の勝ちを目指すのがベストだと私は思います。
設定狙いは後から行っても十分間に合いますので。
最初はとにかくリスクを抑えながら戦いましょう。
スロット専業になってから気をつけるべきこと
たくさん勝っても絶対に浪費してはならない。浪費はパンクの最大要因
専業になってから1番注意しなければならないのは「パンク」です。
たくさん勝ったからといって、「焼肉」「キャバクラ」「風〇」などで浪費すればお金は直ぐに無くなってしまいます。
一番重要なことは、勝ってしっかりと貯金することです。
そうすることで、いざ下振れしたとしても余裕を持って乗り越えることができます。
追い込まれたときに自分を守ってくれるのって結局貯金なんですよね。
誰も助けてくれません。
なので、調子が良い時にいくら貯金できるかが専業を長く続けるためのポイントとなってきます。
何せいつ勝てなくなるかわからないですからね…。
「超不安定な仕事」ということを忘れないようにしましょう。
なぜ多くの専業はパンクする??原因は設定狙い
パンクする原因は浪費だけではありません。
「強引な設定狙い」もパンク要因の1つです。
ハイエナの場合はたとえ出なかったとしても、期待値は詰めているので問題ありません。
しかし、設定狙いはマイナスの期待値を積んでしまいます。
このマイナスの期待値を積んでしまうということ態がパンクに繋がるのです。
ですから、設定狙いは本当に慎重にやるべきです。
ハイエナで下振れしている時とか、心が折れて強引に設定狙いで勝とうとしないことですね。
そんな甘いもんじゃないです。
設定狙いは「お店のクセ」や「ちゃんと高設定が入っているのか」ということが事前にわかっていないと基本勝てません。
そのくらい、シビアな立ち回りが要求されます。
スロット専業だけで生活し続けることはできない
スロットの専業になったら「期限」を設けて行うことをおすすめします。
なぜなら、スロットで生活するということは、一時的なお金稼ぎの手段に過ぎないからです。
スロットで勝てるからと言っても、そういったスキルは社会に出たら何の役にも立ちません。
そして、残念ながら誰からも認められません。
悲しいですが、これが現実です。
ですから、専業をしている間に他のビジネスを構築したり、貯金をするなりして、とにかく専業という職業に固執しない方がいいですね。
専業なんていつまでできるかわからないし、天井機能が搭載している台が登場しなくなったらほとんどの人は稼げなくなります。
そう考えると、かなり危ない橋を渡っているということが良くわかりますよね。
スロット専業生活はなぜモチベーションが下がるのか
専業生活が長くなると、始めたばかりの頃のモチベーションは確実になくなります。
1年中「スロット好きの大学生」のようなモチベーションでいることはまず不可能です。
なぜ無理なのかと言うと、今のパチスロは簡単に勝てないからです。
「スロプロ=楽して稼げる」
といった認識で専業になるのは大きな間違いで、普通に働くのとあまり変わりません。
例えば、
- 資金管理
- データ集め
- 閉店チェック
- ホール移動
- 長時間稼働
などなど。
やるべき事はたくさんあります。
よく「スロプロ=ダメ人間」などと揶揄されますが、スロットで生計を立てるのはそれなりにハードルが高いことだと私は思っています。
専業も嫌なことや辛いことが沢山あり、モチベーションが下がることは普通に起こります。
下振れが続き、思うように勝てない時期もありますし、専業同士の争いだってあります。
モチベーションの保ち方
それでは、どうすればモチベーションを維持できるのかお話していきます。
下振れ時のモチベーション維持について
スロットで勝つために真剣に立ち回っていても、下振れ期間は避けて通れません。
下振れ期間のメンタルやモチベーションの維持は中々大変です。
何を打っても当たりません。
もう本当、スロットを打ちたくなくなります。
特に、凱旋・ハーデスの天井狙いで大負けが続くと、モチベーションが本当に下がります。1日で10万負けとかざらです。
資金に余裕がある人はまだマシですが、余裕がない人はカリカリして攻撃的な性格になります。
実際に資金がなくなりイライラしている人を何人も見てきてました。
それはさておき、不調時にどうやって「モチベーション」「メンタル」を立て直しているのかご紹介しますね。
- 運動する(ジムのプール)
- 美味しいものを食べる
- しばらく打ちに行かない
- 飲む!とにかく飲む!
などが私のモチベーション維持の仕方です。
それでもやらないよりかはマシなので、勝ち続ける為にできるだけ上記の事をやっています。
仲間を作って一緒に稼働する
天井狙いばかりしていると、どうしても1人でいる時間が長くなります。
そんな時は「孤独」が襲ってきます。
「あー俺何やったんだろー」
「こんな事してて大丈夫なのか」
などと、色々不安になります。
1人でいると色々考え込んでしまいますよね。
特に1人暮らしの方は注意が必要です。
家でも1人だし、スロット打っている時も1人なので、本当に孤独だと思います。
もし孤独に襲われて不安に苛まれているなら、仲間を作るのがおすすめですね。
専業仲間を作れば一緒に稼働することができます。
そしてメリットもたくさんあります↓↓
- 情報が入ってくる
- ノリ打ちができる
- 収支が安定する(ノリ打ち)
- 並びの時間が退屈でなくなる
もし1人で稼働することが苦痛になっているのであれば、思い切って仲間作りをしてみるのがおすすめです。
スロット専業生活が嫌になったら
もし仮にモチベーションがずっと下がり続けているなら、これ以上専業生活を続ける意味はありません。
専業生活は人や社会に縛られないので、自由な時間がサラリーマンの方よりも多いですが、「勝てなくなったら終わり」という恐怖と常に背中合わせです。
モチベーションが下がった状態で嫌々続けていても、中々思うような結果は付いてこないでしょう。
じゃあどうすればいいのか。
ズバリ言ってしまうと、働くのも悪くないでしょう。
今の時代、仕事は探せば見つかります。
もしくは、自分でビジネスを行ってもいいでしょう。
いずれにしても、毎日落ち込んだ状態で過ごしているのは人生がもったいないです!
スロット専業について|まとめ
というわけで、スロット専業になる方法やアドバイスについてでした!
最後にもう一つだけアドバイスを送って終わりたいと思います。
スロット専業生活を始めると、スランプに陥ったり、絶好調になったり、何かとメンタルを揺さぶられることが多いです。
そんな時は、自分の精神状態が崩れていないか見直してみてください。
そうすることで、また一から気持ちをリセットして、立ち回りを立て直すことができます。
ダメな時は決まって精神状態が崩れていることが多いんですよね…。
毎日のようにパチ屋にいたら、いくら精神が強い人でもやられて当然です。
スロットは精神状態がものを言う部分もあるので、自分の状態の良さ・悪さは常に確認すべきですね。
調子が悪い時は、しっかりと休んでまた体制を整えてください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました(^^)
PR:有料noteでスロットの正しい勝ち方を公開しています。

有料noteで「スロットの正しい勝ち方ガイドマップ」を公開しました。
正攻法のノウハウなので「楽して稼ぎたい」と考えている方にはおすすめできません。
しかし、スロットで勝つためなら真剣に努力できる方には自信をもっておすすめできるnoteです。
本気でスロットで勝ちたい方だけお手に取りください。
>>スロットの稼ぎ方完全ガイドマップ!負け組から勝ち組になるためのステップを完全解説!
「スロットの正しい勝ち方ガイドマップ」を有料noteで公開しました。
正攻法のノウハウなので「楽して稼ぐ方法」ではありません。真剣に努力できる方にだけおすすめできる内容です。
どうすればスロットで稼げるようになるのか?私が1,000万円稼いだ方法を全て公開しています。
「スロットで本気で稼ぎたい」という方はぜひお手に取りください。