「クソ!!負けるとわかっててなぜジャグラーをやめられないんだ!」
とあなたは悩んでいませんか??
かく言う私もジャグラー好きなので、気持ちは痛いほどよくわかります。
ジャグラーって何回打っても飽きませんよね。
だから、いくら負けても次の日にはケロッと忘れ、懲りずにジャグラーを打ちに行ってしまいます…。
この記事では、ジャグラーに依存してしまう原因や、ジャグラー依存の対策方をご紹介していきます。
ジャグラーに依存してしまうメカニズム
ジャグラーがやめられない最大の理由は、強力な「中毒性」によるためです。
人間の脳は、大当たりしそうな「激熱演出」が発生した時や「大当たりした瞬間」に強烈な脳内麻薬が放出されます。
既にご存知かもしれませんが、「ノルアドレナリン」や「ドーパミン」といったものです。
これらの脳内麻薬は、ジャグラーを打っている時以外にも放出されています。
例えば、綺麗な物を見た時や、美味しい物を食べた時などですね。
ドーパミンが放出される例
- 綺麗な景色を見た時(夜景や花火など)
- 美味しい料理を食べた時
- 〇〇〇した時(〇の中は想像におまかせします。)
脳内麻薬がたくさん放出されると、同じような快感を再び味わいたくなります。
これは人間、いや生物の習性なので抑制するのは非常に難しいことです。
そして、この記憶を無くす事ができない以上、依存状態から抜け出すことは容易なことではないのです。
それではどうすればジャグラー依存から抜け出すことができるのか、私が行った対策法をご紹介していきます。
効果が実感できたので、ぜひ参考にして下さい。
ジャグラー依存症から抜け出す方法
まずはパチ屋に近づかないこと
ジャグラー依存症から抜け出したいのであれば、とにかくパチ屋には近づかないようにしましょう。
「そんな事はわかってる!!」
と思うかもしれませんが、多くの方はこれができないがために「依存症から抜け出せない」のです。
パチ屋に行き続けている場合、一度冷静になるためにも、パチ屋と一度距離をおきましょう。
そうすることで、戦略を組み立てることもできますし、負け続けている状態から一時的に抜け出すこともできます。
補足ですが、トイレを借りるためにパチ屋に行くのもダメです。
なぜなら、パチ屋に1度入ってしまうと、マイクでの煽りや、トイレに貼ってある広告などの誘惑に負けて打ってしまう可能性があるからです。
無料動画サービスで圧倒的暇つぶし(お金もかからないので最高)
私がジャグラー依存から抜け出せたのは「無料動画サービス」があったおかげです。
というのも、ジャグラーをやめると、時間に余裕ができるから暇なんですよね。
暇な時間があると打ちに行きたくなるので、そこで私は「どうやって時間を埋めるか」ということを考えました。
そこで思い付いたのが「動画配信サービス(VOD)の無料サービスをはしごする」という作戦です。
※VODとは、インターネットを通じて、映画・アニメ・ドラマ・アニメなど豊富な作品を楽しめる動画見放題サービスのこと。
VODはほとんどの場合、最初の1ヶ月間は無料なので、サービスをはしごすれば3ヶ月間はアニメ・映画・ドラマが見放題というわけです。
順に一つづつ登録していけば、最低3ヶ月間は無料で暇つぶしする事ができます。
3ヶ月間も打ち行かなければ、その間にジャグラーの毒も抜けますよ!
ぜひ試してみてください^^
無料お試し期間がある動画配信サービス
※無料お試し期間中に解約しても違約金などは1円もかかりません。無料お試し期間中だけの利用なら”完全無料”でご利用いただけます。
本を読んで依存症から抜け出す
あなたは「禁煙セラピー」という本をご存知でしょうか。
禁煙セラピーは、禁煙するために必要な考え方や、禁煙方法を紹介している本です。
「禁煙率90%!読むだけで絶対にやめられる」といったキャッチコピーで売り出され、1996年に出版されてから、今現在も売れ続けている大人気ベストセラー本です。
私は禁煙セラピーを読んだことで、いとも簡単にタバコをやめることができました。
超が付くほどのヘビースモーカーでしたが…。
つまり何が言いたいのかというと、ジャグラー依存症(ギャンブル依存症)も、本を読めばやめられる可能性があるというわけです。
仮にもしやめられなくても、依存症についての知識が深まり、今後の対策も練りやすくなるのでおすすめです。
私もギャンブル依存症の本は何冊か読みましたが、どれもゾッとする話ばかりでした。
依存症の恐ろしさ実感する意味でも、本は読むことに越したことはありません。
>>Amazonでギャンブル依存症対策の本を探す運動する・プールで泳ぐ
ジャグラーに依存している状態は、セロトニンが不足している状態とも言えます。
セロトニンとは、幸せホルモンと言われる脳内物質です。セロトニンが不足すると、自律神経が乱れ、不安やイラつきなどの感情が抑えられなくなります。
ギャンブルを頻繁に行う方の脳内は、ドーパミンやアドレナリンで満ち溢れています。
その結果、依存症から抜け出せなくなってしまうのです。
依存状態から抜け出す為には、脳内のセロトニン不足を解消させることが重要です。
セロトニンの分泌を促すことで、脳内がリフレッシュされ、冷静な判断力が戻ってきます。
冷静な判断力が戻ってくれば、勝てないとわかっているジャグラーも打ちたいと思わなくなります。
以下のことを積極的に行い、セロトニンの分泌が促しましょう。
- 太陽光を浴びる
- 適度な運動をする
- 水泳をする
依存症には運動が効果的だと言われています。
中でも、私のおすすめはプールですね。
プールはダイエット効果もありますし、何よりストレスがめちゃめちゃ発散されます。
ジャグラーで痛めた方をストレッチでほぐし、プールでストレス発散の流れがおすすめです。
ジャグラーで勝てるようになれば依存しなくなる
「毒を以て毒を制す」的な考え方ですが、ジャグラーは勝てるようになればやめられます。
というのも、ジャグラーって勝てるようになれば熱が冷めるんですよね。
実際に私はジャグラーで勝てるようになってから、全く依存しなくなりました。
ジャグラーの島を通っても「ジャグラーねぇ。どうせ設定入ってないんでしょ??」って感じで軽く受け流しています。
この心理状態って、恋愛とまさに一緒なんですよね。
追い求めている対象が手に入ったら、熱も冷めるというわけです。
ただし、ジャグラーで勝つ為には正しい勝ち方を理解しなければなりません。
オカルトやよくわからない攻略法・必勝法を信じて立ち回っても絶対に勝てないので注意してください。
その辺の話は↓の記事で詳しく解説しています。
ジャグラー依存症対策まとめ
ここまでジャグラー依存症についてお話してきました。
ジャグラーは1度はまると中々抜け出せない厄介な台なので、上手く付き合うことが大切です。
やめたくてもやめられない方はギャンブル依存症の可能性があります。
早急に対策を練りましょう。
- パチ屋にとにかく近づかない!
- 無料動画サービスで暇つぶし!
- ギャンブル依存症対策の本を読む!
- 他の趣味を見つける(ジムやプールがおすすめ)!
- 勝てるようになる努力をする!
ジャグラー依存症が深刻化すると、貴重な時間とお金を失ってしまいます。
ぜひこの記事で紹介したジャグラー依存対策法を実践してみ下さい
【PR】有料Noteでノウハウを公開中です
有料noteで「スロットの正しい勝ち方ガイドマップ」を公開しました。
正攻法のノウハウなので「楽して稼ぎたい」と考えている方にはおすすめできませんが、
「スロットのためなら努力できる」
と真剣に考えている方には自信をもっておすすめできます。
本気でスロットで勝ちたい方だけお手に取りください。
>>スロットの稼ぎ方完全ガイドマップ!負け組から勝ち組になるためのステップを完全解説!
「スロットの正しい勝ち方ガイドマップ」を有料noteで公開しました。
正攻法のノウハウなので「楽して稼ぐ方法」ではありません。真剣に努力できる方にだけおすすめできる内容です。
どうすればスロットで稼げるようになるのか?私が1,000万円稼いだ方法を全て公開しています。
「スロットで本気で稼ぎたい」という方はぜひお手に取りください。