
ジャグラーで負け続けると人生で最も大切な「お金」と「時間」の両方を失ってしまいます。
何のために働いているのかわからなくなってしまいますし、最悪の場合人生を棒に振ることも。
そうなならないためには「ジャグラーで負けない方法」を知っておくことが大切です。
ジャグラーは基本的に「勝ちにくい機種」ではありますが、決して攻略の糸口がないわけではありません。
しっかりと立ち回れば、兼業の方でも月10万円以上勝つことは可能です。
この記事では、私が普段行っている「ジャグラーの負けない立ち回り方」について解説していきます。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
ジャグラーで負けない方法
ジャグラーで負けない方法はたった1つです。
それは「できるだけ長く高設定を打つこと」です。
「ジャグラーには波があります!」とか、「ジャグラーには当たりやすい回転数があります!」とか、ハッキリ言って全部嘘ですね。
くれぐれも騙されないように注意してください。
ジャグラーで負けないためには、【高設定を回している時間>低設定を回している時間】 となればいいだけです。
「よくあるジャグラーの間違った攻略法」
- 当たりやすい回転数がある
- ゾーンがある
- ハマった後は連荘しやすい
ジャグラーはAタイプ(ノーマル機)なので、どの回転数から打ち始めても大当たり確率は変わりません。
これが正しい考え方です。
大切なことなので繰り返し言わせてもらいますが、高設定を1回転でも多く回し続けることが、ジャグラーで勝つための唯一無二の攻略法です。
ジャグラーはまれに激しい連荘を起こすことがありますが、ノーマルタイプでも長く打っていると「確率のムラ」で激しい連荘は十分に起こり得ます。
ジャグラーで負けないためにやるべきことは優良店探し
ジャグラーで負けないためには、ジャグラーに高設定を使っているお店を探すことが第1歩目となります。
一見単純な理屈ですが、これが意外と難しいんですよね。
非常に高度な技術が要求されます。
というのも、ジャグラーという機種は低設定でも高設定のような挙動をするので、そもそもお店はジャグラーに高設定を使わないんですよね。
設置台数が多いお店の場合、何台かは高設定挙動の台が出てきます。
つまり、高設定を使っていなくても、お客に高設定を使っていると、いとも簡単に印象付けることができるのです。
こうした状況下の中で、本物の高設定を探さないといけないので中々大変なんですよ。
結論を言うと、ジャグラーに本物の高設定を使っているお店は実際に存在しますし、見つけることは可能です。
その方法についてですが、手順は以下のようになります。
本物のデータを知る
↓
高設定を使っているお店をリサーチする
まずはジャグラーの高設定の特徴を把握することが先決ですね。
というのも、ジャグラーで負けないためには、まず初めに本物の高設定の特徴を抑えておく必要があるのです。
知らない物はそもそも探すことができませんよね。
ジャグラーのお店探しはそれからでも十分間に合います。
ジャグラーの高設定は、ボーナス確率に着目すれば一目でわかりますね。
例えば↓のホールのマイジャグラーⅣのデータ。
ボーナス確率が全体的にかなり優秀で「ホールが力を入れている機種」だということが一目瞭然です。
最近私が「データロボサイトセブン」で見つけたお店ですね。




全台の合成確率がなんと1/133です。
つまり、全台5以上の可能性すらあるというわけです。
このようなホールに辿り着ければ、もう勝ったも当然ですよね。
抽選は厳しそうですが、それでも足を運ぶ価値はあるでしょう。
ジャグラーに高設定使っているお店の「模範データ」と言っても過言ではありません。
ジャグラーに高設定を使っているお店の探し方
私が普段行っているお店探しの方法をご紹介します。
- 「データロボサイトセブン」を利用する
- SNSで情報収集する(特にTwitterが便利)
- LINE@に登録する
主にこの3つを頼りにジャグラーの優良店を探しています。
中でも、データロボサイトセブンはぜひとも登録しておきたいツールの1つです。
データロボサイトセブンに登録すると、全国2,000件以上のホールデータを、スマホ1つで確認することができます。
具体的には、
- BIG確率
- REG確率
- 合成確率
- ART累計ゲーム数
- ART突入回数
- 只今のゲーム数
- スランプグラフ
といったデータを全て確認可能です。
ジャグラーの優良店探しに関しましては「【地域別】ジャグラーの優良店を探す方法!店選びに必要な4つの必須ツールとは?」でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
ジャグラーで負けないためにはメンタル・マインドも重要
ジャグラーで負けないためにやるべきことは、高設定を使っているお店をまず探すこと。
そして次に、どこに高設定が入るのか台を絞り込んでいくこと。
基本的には上記の流れです。 ジャグラーの台選びのコツは↓の記事を参考にしてください。

しかしですね、現実問題これが中々できないんですよね。
多くの方が「打ちたい!!」「負けを取り戻したい!!」という欲求に負けてしまい、適当な店で適当な台を選び負けていきます。
結局いくら知識を入れたとしても、それを実際に行動に移せなければ意味がないんですよね。
このことは多くの方が勘違いしている点で、実際は知識よりも、メンタル的な部分(マインド)の方が重要なのです。
たかがジャグラーですが舐めてはいけません。
中途半端な覚悟でジャグラーに挑むと確実にボコされます。
ジャグラーで負けない為には精神(メンタル・マインド)も重要だということは肝に銘じておいてください。
関連記事>>ジャグラーで勝てる人と勝てない人には明確な違いとは??
ジャグラーで負けない方法|まとめ
ここまで説明してきた「ジャグラーで負けない方法」を実践していただければ、結果は必ず変わります。
ジャグラーで負けない方法は、ジャグラーに力を入れているお店を探して、愚直に高設定を追い求めるだけです。
ジャグラーで負けないためにも、ぜひ「お店選び」と「台選び」には全力で取り組んでください!



スロットの正しい勝ち方を有料noteにまとめました。
このnoteには、私の3年間(ガチ稼働の軌跡)が濃縮されています。
【スロットで毎月負けていて困っている…。】という方はぜひお手に取り下さい。